Redevelopment

image photo
大手町をグローバルビジネスの戦略拠点として再構築する「大手町連鎖型都市再生プロジェクト」が2000年代より始動。
すでに数多くのビルが再開発され、新たな都市機能を提供。現在もさまざまな施設開発が進められており、
今後のさらなる進化が期待されます。

航空写真
航空写真

提供:Mitsubishi Jisho Sekkei Inc.
TOKYO TORCH
※TOKYO TORCH Terrace、TOKYO TORCH Park
2021年7月グランドオープン
東京駅周辺で最大となる敷地面積3.1haの大規模複合再開発街区「TOKYO TORCH」。オフィス、ショップ&レストラン、緑豊かな広場などで構成。2027年竣工予定の「Torch Tower」は、日本一の高さを誇る東京の新たなシンボルタワーとなります。

完成予想CG(提供画像)
※2022年9月開業
東京駅周辺では、高速乗合バス、空港連絡バスなどの停留所が散在。「バスターミナル東京八重洲」はそれらを集約・整備し、鉄道との乗り換えをスムーズに行えるよう計画。2022年より段階的に整備される予定で、2028年に全体開業すれば、国内最大級の高速バスターミナルとなります。

完成予想CG(提供画像)
東京ミッドタウン八重洲 ※2022年9月一部先行オープン
「東京ミッドタウン八重洲」は、地上45階建の超高層複合施設で、2022年8月に竣工する予定。ワークスタイルの多様性に対応するオフィスを中心に、カフェやレストラン、ショピング施設といった商業施設のほか、区立小学校も設けられます。

完成予想CG(提供画像)

完成予想イラスト(提供画像)
(仮称)内神田一丁目計画 ※2025年竣工予定
エリアのさらなる価値向上を目指す「(仮称)内神田一丁目計画」が、2025年の竣工に向けて始動。日本橋川に人道橋を架橋し、神田・大手町エリアの回遊性を向上させ、大手町・丸の内・有楽町エリアから神田エリアまでをつなげ、新たな賑わいの創出を図ります。