POSITION 「中野」駅1km圏、「新宿」駅3km圏。
新化する都市を間近に。

現地周辺航空写真(2025年3月撮影)
現地周辺航空写真(2025年3月撮影)

100年に一度と言われる大規模な再開発が進行する
「中野」駅から1km圏。
今後も大規模な開発が計画される「新宿」駅から約3km圏。
新化する都心の風景を間近に望むポジションに、
「クラッシィハウス中野新井薬師前」は誕生します。

エリア概念図

エリア概念図

  • 「中野」駅約1km圏
    徒歩18

  • 「新宿」駅約3km圏
    直通11

再開発が進む「中野」と「新宿」の
2都市を生活圏にするポジション

※徒歩6分の「新井薬師前」駅より
「西武新宿」駅へ直通11分(日中時9分)

新井薬師前

アクセス利便の向上と
快適なまちづくりが進行

歴史ある商店街も形成された風情のある住宅地。
西武新宿線の立体交差事業や駅南口の再開発など、
新たなまちづくりが計画されています。

中野通り(徒歩11分/約900m)

中野通り(徒歩11分/約900m)

  • 1 渋滞解消に向けた
    新宿線中井~野方駅間連続立体交差事業

    東京都が事業主体となり、中野区と西武鉄道が連携して、西武鉄道新宿線「中井」駅付近から「野方」駅付近までの約2.4kmにおいて鉄道を地下化し、道路と鉄道を連続的に立体交差化を実現。この事業により、7ヵ所の踏切を除却し、交通渋滞の解消を図ります。

    ※西武鉄道HP

  • 2 「新井薬師前」駅南北において
    新たなまちづくりが計画

    市街地再開発事業等の共同化により、生活利便施設(商業施設、子育て支援施設など)を充実させるとともに、ファミリー層を対象とした良質な居住を提供することで、魅力ある駅前空間の実現をめざします。

    • image photo

    • image photo

中 野

新たな賑わいを創出する
多文化都市

多彩な商業施設や飲食店をはじめ、
個性的な商品を扱う店舗などが集う個性豊かな都市。
大規模な再開発も行われ、
新たな賑わいの創出に期待が寄せられています。

中野四季の森公園(徒歩21分/約1,610m)

中野四季の森公園(徒歩21分/約1,610m)

「中野」駅を中心に11もの
大規模プロジェクトが進行

「中野」駅を中心とした約110haの広大なエリアに、
官民が一体となり11におよぶプロジェクトが計画。
2024年に完成した新庁舎をはじめ、
今後も大規模な商業施設等が建設が予定されており、
それぞれの施設をつなぐ歩行者動線が整備されるなど、
先進的で快適な街づくりが進められています。

  • 1中野駅西側南北通路・橋上駅舎等事業

    既存の中野駅南口・北口に加え、西側に新たな橋上駅舎と南北通路を建設し、南北の駅前広場と一体的に整備。壁面や屋上を緑化し、部分的に木材を使用した駅舎建物を計画しています。

  • 2囲町西地区第一種市街地再開発事業

    囲町東地区と連携し、都市計画道路補助221号線などの道路基盤施設の整備にあわせ、中野駅や中野四季の都市を結ぶ歩行者ネットワークを形成。にぎわいと活力の連続性を図ります。

  • 3中野三丁目土地区画整理事業

    新たに整備する中野駅西側南北通路における南側の受け口として中野駅西口広場を整備するとともに、街区の再編や道路を整備する面的まりづくりを行い、防災性や利便性を高めます。

  • 4中野二丁目地区第一種市街地再開発事業

    ※中野区HP
    「まちづくり・都市計画」参照

    中野駅の南口駅前に位置したエリアの北側には高さ約120m・20階建のオフィス棟、南側に約150m・37階建の住宅棟を計画し、低層部に店舗等を配置します。

    出典:中野区HP

新 宿

東京屈指の進化を遂げる
中枢都市

東京都庁をはじめ多くの企業が
本社を構えるビジネスの中心地。
世界一の乗降客数を誇る「新宿」駅を起点に、
新たな再開発事業が進行中。

image photo

image photo

アジアヘッドクォーター特区として
進化し続ける新宿

超高層オフィスビルやホテルなど、
ビジネス・観光拠点として発展してきた新宿。
国際戦略総合特別区域(アジアヘッドクォーター特区)、
特定都市再生緊急整備地域の指定を受けたことで、
今後もさまざまな開発が計画されており、
世界が注目する都市に挙げられています。

    • 1新宿駅西口地区開発計画

      提供:小田急電鉄㈱、
      東京地下鉄㈱、東急不動産㈱

      高さ約260mの商業・事務所・駅施設などが複合する超高層ビルを計画。「新宿グランドターミナル」の実現に向けた基盤整備として、駅とまちの連携を強化する空間整備が期待されています。

    • 2新宿駅西南口地区開発計画

      出典:京王電鉄株式会社HP

      京王百貨店新宿店敷地と甲州街道を挟んで隣接する約1.9haの敷地に計画。オフィス、ホテル、店舗等からなる複合施設の開発が計画されています。

  • 西武新宿線と東京メトロ丸ノ内線「新宿」駅地下通路

    西武新宿駅からつながる新宿サブナードとメトロプロムナードを結ぶ、新しい地下通路整備を計画。本通路の開通により、西武新宿駅と新宿駅(JR線・東京メトロ丸ノ内線)との乗換利便性が高まることが期待されています。

    出典:西武鉄道HP

CONTENTS

※掲載の概念図、イラストマップは地図を基に簡略化して描き起こしたもので道路の形状、建物の位置関係、サイズ、距離等は実際とは異なります。また、周辺環境は将来にわたって保証されるものではありません。 ※掲載の環境・施設写真(image photo・提供写真を除く)は2024年10月に撮影したものです。 ※距離表示は地図上の概測距離を、徒歩分数表示は80m=1分として算出し、端数を切り上げたものです。 ※掲載の航空写真は現地付近の航空写真(2025年1月撮影)に一部CG処理を施したもので、実際とは異なります。 ※光の柱は本物件現地位置を示すものであり、建物の高さや規模等を表現したものではありません。 ※2025年4月現在の情報をもとに作成しておりますので、今後変更となる場合がございます。